リザーブストックで育てる女性のためのコミュニティ

50代前後から小さく起業する女性を応援してきたジョイライフのヤマガミです。
『小さな起業』『ひとり起業』『ひとり社長』を本気で頑張るパソコン苦手な女性を応援しております。
私がこのサイトでお勧めしている『小さな起業』『ひとり起業』と、その始め方を定義しておきます。
いきなり会社を辞めて、大きな起業家を目指すものではありません。
本業、またはライスワークを持ちながら、自分で稼ぐタイプの副業を少しずつ無理なく始めていくものです。
勇気と行動力さえあれば、誰にでも実現可能な小さな個人事業です。
いきなり月商7桁などの、たくさん稼げる系ではなく、地道に続けてお客様と良い関係を育み、お互いが幸せになれるような小さくても確実な個人事業を目指しています。
ぜひ本業、安定した収入があるうちに、準備期間を含めて、早く始めていきましょう。
さてこれからの『小さな起業』『ひとり起業』にはファン戦略やコミュニティ戦略が必要です。
自分のお仕事や趣味・才能を一緒に楽しんでくれる人たちと、喜びを共有できるようなコミュニティを、貴女自身がコミュニティリーダーになって作りませんか?
とはいえ、いきなり大きなコミュニティを作るのは大変です。
でも、小さなコミュニティから小さく始めることは誰にとっても可能です。
そこで同じ価値観を共有し、楽しめるような場をリザーブストックとインターネットの力を借りてネット上で育てていきましょう。
ビジネスのことは一旦横に置いておいて、まずは楽しい場を作ることを、喜びを感じながら実践していきましょう。
貴女もリザストでコミュニティリーダーになりましょう
貴女にはハマっていることがありますか?
楽しんでいることがありますか?
大好きな仕事・好きなこと・趣味・嗜好・ワクワクすることがありますか?
一人でも楽しめるけれど、誰かと共有できるともっと楽しいと思いませんか?
貴女は誰と何を楽しみたいですか?
自分の大切にしているものを、一緒に誰かと大切に共有したり
同じ想いの人と、価値観を共有したり、生き方を共有したり
そういうコミュニティを自ら作り運営してけたら楽しいと思いませんか?
私自身もコミュニティを作るなどとんでもない!と考えていました。
でも大好きな着物にハマり、着物を着る機会が欲しくてお出かけイベントを企画し始めたのです。
それから同世代の着物が好きな方々と楽しみ、ご希望に応え、喜びの声をいただくことが楽しくて、着物が好きな方々と気軽に繋がれる場を育ててきました。
気がついたらリザストを使って、正しいコミュニティの育て方を実践してきていました。
リザーブストックを中心に置くとコミュニティが育てやすくなる
リザストを活用すれば、コミュニティ・リーダーとしてコミュニティを育てることもできます。
またパソコンが使えるなら、影のリーダー(サポーター)として、コミュニティを支えることもできます。
それはリザストの機能に、濃いファンとの結びつきをより強くするような力があるからです。
これは他のツールにない機能が備わっているからです。
詳しいことはお話し会でお伝えしますね。
いろんなコミュニティに関わってきた経験がある
ところで私自身、思い返せばこれまでに色々なコミュニティに関わってきました。
大小様々なイベントに主催やお手伝いとして関わってきましたし、自分が影のリーダーになり勧めたプロジェクトもありました。お手伝いしたプロジェクトもありました。
今回の着物活動もビジョンを先にホームページに落とし込み、いち早く形にできたのも、多くのコミュニティやイベント・プロジェクトに関わった経験があったからです。
知らずのうちにリザーブストックを使ってコミュニティ運営をしていました。
ただ、リザーブストック公式認定トレーナーになった今、リザーブストックをもっと上手く使えば、誰にでも自分の作りたいコミュニティを育てることは出来ると確信しています。
コミュニティを育てるには、最初は小さく、コツコツと長く続ける必要があります。
じゃあ、コミュニティを育てることとビジネスとはどう結びつくのか?
この部分についてはお話し会の中で、しっかり伝えさせていただきます。
貴女のコミュニティをリザーブストックを軸にして育てましょう
貴女の思うコミュニティをリザーブストックを中心に育てていきましょう。
愛あふれるコミュニティリーダーになりたい人、コミュニティを支えたい人、どちらの立ち位置でも大丈夫です。
リザストで育てるコミュニティの作り方をお話し会でお伝えしますね。
このお話し会に参加してほしい方
このような方にはぜひご参加いただきたいと思います
- リザストを活用したコミュニティ作りに興味がある方
- 自分のお仕事にブランド作りが必要だと感じている方
- コミュニティ・リーダーに興味がある方
- パソコンが出来るので、コミュニティ運営を支えたい方
- 一緒に楽しめる仲間作りがしたい方
あと、先にGIVE!の精神のある方かな・・・。

参加しない方が良い方
逆にこのようにお考えの方には有益な情報はありませんのでご参加はご遠慮ください。
・大きなコミュニティが作りたい方
・自分のビジネスを最優先に考える方
・コツコツ育てることが嫌いな方
・継続することができない方
・責任感のない方
・ネットワークビジネスのお仕事をされている方
・心からやりたいこと、楽しみたいことが無い方
まずは無料ZOOMお話し会にご参加ください
お話し会の中でこれまでのコミュニティ育ての経緯や、ポイントをお話しします。
お仕事とコミュニティは、最初は切り離して考える理由もお伝えします。
なぜリザーブストックがコミュニティ育成に向いているかもお話しします。
リザーブストックを使っている方こそ、ぜひすぐにコミュニティ作りを考えましょう。
リザーブストックを使っていない方は、まず何から始めたらいいかもお話しします。
- 時 間:約60分(場合によっては延長あり)
- 開催形式:ZOOM
- 参加費:無料
- 人 数:4名
コミュニティという形でもありますが、先生ご自身がご自身のファンを作る戦略もあります。
ファン戦略とコミュニティ戦略、どちらが良いかはその方の性格や得意、そして仕事にもよるかもしれません。
参考までにこんな無料簡易診断を作りました。

自分の得意なこと、楽しめることでないと長く続けられませんからね。


ぜひ参考にしてください。
プロフィール
シングル歴25年、ずっと何某かのダブルワークをしながら一人で3人を育てる。
10年以上前に母、数年前に父を見送り、子どもたちの巣立ちの感動を味わうことなく怒涛の日々の後、さらに地震と台風でダメージを受けるが、引っ越しののち今は嘘のように平穏無事に暮らしている。
もともと会社勤め時代に職場に取り入れたいと考えた『民間資格』を取得したことが、リーマンショックの後から自分で小さく副収入を得ることに繋がる。
カルチャー講師なども経験し、ご縁をいただいた上海でもセミナーを開催。
誘われて始めたエアブラシボディアートにハマり、様々な子ども向けイベントに出店する一方で、ボディアートボディジュエリー用のステンシルのネットショップも開設運営し、全国に愛用者がいた。
自分の経験から、ライスワーク(本業やバイト)をしながら、まずは自分で小さく稼ぐ経験をすることが現実的だと考える。
特に体力と気力が落ちる60前後より50代から準備をしておく方が有利と考える。(老眼も辛い)
(もちろん60代からのスタートでも頑張れば実現可能)
普通のおばさんなので、キラキラ起業とかには一切興味なし。
本当に自分のやりたいことを地道に積み重ね、真っ当に収入を得ることが結局長く続く秘訣と信じている。
お問合わせ
お問合せは下記フォームよりお問合せください。
リザーブストック(リザスト)のお問合せページに移動します。
