リザーブストックで個人事業の育て方を学ぶお勧めの方法:ベーシックコースで学ぶ

50代前後から小さく起業する女性を応援してきたジョイライフのヤマガミです。
『小さな起業』『ひとり起業』『ひとり社長』を本気で頑張るパソコン苦手な女性を応援しております。
今回はリザーブストックを中心とした、正しい個人事業の育て方を学ぶお勧めの方法をご紹介します。

その人に合わせたお勧めの方法を紹介しますね。
リザーブストックを活用した個人事業の育て方のススメ
これまでパソコンが苦手な同世代の個人事業主様のために、ホームページやブログを整えたり、苦手なSNS、パソコン作業様々な、分からないこと、困ったことをお手伝いしてきました。
いろんな集客方法がありますが、私はホームページとブログは両輪であり、そこを中心にさまざまな拡散ツール(SNS)を活用していけば良いと考えてきました。

ただリザーブストックのトレーナーになってからは、リザストを中心に個人事業を育てていくのもお勧めしています。
ホームページを作ってもそれを更新しないのなら、あまり意味がありません。
ならリザーブストック(リザスト)を中心として、その他のWebツールを活用していくのも良いと考えます。

ただリザーブストック(リザスト)は多機能なので、パソコンが苦手な人にとっては、簡単とは言いかねます。
ログインして管理画面を見ただけで、速攻閉じてしまう方もいらっしゃるでしょう。
まずはリザスト初心者サポート無料ガイダンスで全体を知る
まずはリザスト初心者サポート無料ガイダンスで、リザーブストック(リザスト)で何ができるのかを知りましょう。
毎月開催しています。
ここで個人事業の育て方と合わせて、リザストで何ができるかをお話ししています。
リザストを使うかどうかはそれから決めてください。

リザストを短期間で設定するなら1日集中勉強会
リザーブストックの機能を1日で学ぶ集中勉強会です。
パソコンが苦手でなく、個人事業がある程度進んでいる人にお勧めです。
とりあえず1日で、リザストで何ができるのかを知りましょう。(2日に分けることも可能)
ほぼ全ての機能について学べますので、あとはご自身で設定してください。開催希望日を伺って開催しています。
リザストを独学で設定するなら本や記事がお勧め
個人事業の仕組みなどが分かっていて、慣れている方なら独学でリザーブストック(リザスト)の設定ができるかもしれません。
設定を丸投げする代行設定サポートもあります。
分からないことがあれば、ZOOMマンツーマンサポートでご質問ください。
個人事業を育てていくためにリザストの機能を活用する
リザーブストック(リザスト)は多機能なので、個人事業主がやりたいことのほぼ全てを落とし込むことができます。
個人事業を育てていくには、いろんなことを企画し、それをリザーブストック(リザスト)のどの機能を使えばいいかを考えていく必要があります。
ところが個人事業が初めての方にとっては、全体の流れが把握できていません。
最終的にはどうなりたいのか、何をしたいのか、そこへ行くためにはどのような企画が必要なのか、そのためにはどのようなコンテンツを配信していけば良いのか・・・など考えることはたくさんあります。
ただでさえ、いろんなことを考えていかなければならないのに、さらにリザーブストック(リザスト)の使い方まで独学で学ぶとなれば、時間がかかって気が遠くなるでしょう。
なので個人事業が初めてという方や、始めたばかりの方や、パソコンが苦手な方にはお勧めしてきませんでした。

何人も招待しましたが、使える方は一握りでした。
パソコンが苦手でも個人事業を続けたい人を応援します
パソコンが苦手でもお仕事に対して真面目に取り組み、時間がかかっても個人事業を続けたい方には、マンツーマンサポートと自習室を組み合わせた、WEB活用スタートアップ ベーシックコースをお勧めします。
そこで、個人事業が育つまでには時間がかかります。
人によって進み具合も異なります。
4、5ヶ月のサポートで形になる方もいれば、1、2年かかる方もいます。
ですのでこのサービスはサブスクです。
また、個人事業が初めての方、パソコンが苦手な方にとって、学びたいことはリザーブストック(リザスト)以外にもたくさんあります。
他のSNSといったWebツール、ヘッダーやバナーの作り方、アメブロのカスタマイズ、リンクの貼り方、YouTubeの開設方法、動画コンテンツ、音声コンテンツ・・・
知りたいことをお伝えしています。
独学は時間を無駄に使うだけなのであまりお勧めではない
私のように6、7年独学で活用してきた立場からの意見ですが、『独学は時間を無駄に使うだけ』なのでお勧めしません。
私はリザーブストック(リザスト)が好きで、イベントなどで活用してきましたが、リザーブストック(リザスト)を使うにあたっての本当に大切な目的を知りませんでした。
これを知るのが遅すぎました!
ですので早いうちにどなたかに指導を受けることをお勧めします。
リザーブストックを活用した個人事業の育て方を学ぶお勧めの方法
個人事業をこれから育てていきたい方、パソコン苦手な50代60代の方が、リザーブストックを中心とした、正しい個人事業の育て方を学ぶお勧めの方法は、『ウェブ活用スタートアップ ベーシックコース』に参加することです。
個人事業を時間がかかっても育てていきたい、ただパソコンは苦手なのでちょっとしたことも一緒に教えて欲しいという方は、リザーブストック(リザスト)だけでなくいろんなことを質問し、教えてもらえる勉強会の方が合っているでしょう。
参加者は50代60代女性、パソコンが苦手な方もいます。
何度も同じことを質問してくださっても構いません。
無料ガイダンスに参加してくださった方々にはご案内させていただきます。

説明会は無料なのでぜひお気軽にご参加くださいね。
まとめ
ということで今回の【リザーブストック(リザスト)を中心とした個人事業の育て方を学ぶ方法】ですがまとめると以下のようになります。
パソコンがある程度出来る方
個人事業経験者も未経験者も、ある程度パソコンが出来る方には以下をお勧めします。
- リザーブストック(リザスト)初心者向けの入門説明会に参加する
- リザーブストック(リザスト)の本を読みながら設定する
- リザーブストック(リザスト)一日設定勉強会で全体を学ぶ
- リザーブストック(リザスト)代行設定サービスを依頼する
- マンツーマンのZOOMサポートで、分からない部分を教えてもらう

個人事業経験者様は、使いたい機能が出てきた時だけ、マンツーマンZOOMサポートを受けられます。
パソコンが苦手な方
個人事業経験者で新しいことを始める方も、個人事業未経験者もパソコンが苦手な方は、まず用語なども分からないかもしれません。(ランディングページって何?バナーって何?個人事業をどう育てるの?)
- リザーブストック(リザスト)初心者向けの入門説明会に参加する
- WEB活用スタートアップ ベーシックコースで個人事業を育てていく

パソコンもWebツールのことも苦手という方は、ベーシックコースのサポートで何度も説明を聞きながら構築さます。

確実に個人事業を育てていく考え方やコツも同時に学びたい方はぜひご参加ください。

以下の記事からステップメールを読んでご賛同いただける方にご参加いただいております。

プロフィール
シングル歴25年、ずっと何某かのダブルワークをしながら3人を育てる。
10年以上前に母、数年前に父を見送り、子どもたちの巣立ちの感動を味わうことなく怒涛の日々の後、さらに地震と台風でダメージを受けるが、引っ越しののち今は嘘のように平穏無事に暮らしている。
もともと会社勤め時代に職場に取り入れたいと考えた『民間資格』を取得したことが、リーマンショックの後から自分で小さく副収入を得ることに繋がる。
カルチャー講師なども経験し、ご縁をいただいた上海でもセミナーを何度か開催。
誘われて始めたエアブラシボディアートにハマり、様々な子ども向けイベントに出店する一方で、ボディアート・ボディジュエリー用のステンシルのネットショップも開設運営し、全国に愛用者がいた。
自分の経験から、ライスワーク(本業やバイト)をしながら、まずは自分で小さく稼ぐ経験をすることが現実的だと考える。
特に体力と気力が落ちる60前後より50代から準備をしておく方が有利と考える。(老眼も辛い)
(もちろん60代からのスタートでも頑張れば実現可能)
普通のおばさんなので、キラキラ起業とかには一切興味なし。
本当に自分のやりたいことを地道に積み重ね、真っ当に収入を得ることが結局長く続く秘訣と信じている。
メルマガ登録はこちら
ジョイライフ公式メルマガのご登録はこちら
→『50代からの自分サイズ起業、楽しい人生を応援』
不定期に個人事業を継続して育てていくための考え方、お話し会・勉強会情報などをお届けします。登録後すぐにバックナンバーも読めます。