Jimdoを触れない人が多い、それではホームページの意味がない
50代前後から小さく起業する女性を応援してきたジョイライフのヤマガミです。
『小さな起業』『ひとり起業』『ひとり社長』を本気で頑張るパソコン苦手な女性を応援しております。
以前からホームページとブログはセットであったほうが良いという考えのもと、丸ごとサポートなどではJimdoのホームページをセットにしてお渡ししてきました。
ブログとセットで使えるように指導してきました。
無料ホームページ作成ツールの中ではJimdoが使いやすい
無料ホームページ作成ツールの中では、Jimdoが比較的使いやすい方です。
パソコンが苦手でもパズルをはめこむようにパーツ、パーツを組み合わせて構築できます。
(現在は新しいワードプレスも、Jimdoのようにカラムを簡単に使えるようになりました)
Wixやペライチも良いとは思いますが、パソコン苦手な方にはJimdoの方が理解しやすいかと思います。
デザインセンスがある人はWixの方がお勧めかもしれません。
写真を斜めに配置するなど、キャンバスに思い通りにパーツを配置できます。
ただ、簡単な方だと伝えても、多くの方はなかなかホームページまで手が回らないようです。
看板はリアルタイムで変えなければならない場所
私的には自分の看板とも言えるものなので、メニューが変わった時など一番に手を入れたい部分です。
ブログやSNSをするよりも大事な場所だと思うので、使い方も合わせてお伝えしています。
確かにスマホで、慣れたツールでブログやSNSの投稿をする方が簡単なのですが…
パソコンを開いてまで慣れない管理画面を操作する方が面倒なのも分かります。
ただリアル店舗で、メニューや看板を変えることを後回しにはしませんよね。
お店をまず整えてからチラシを巻きますよね。
それと同じくらい個人事業にホームページは大切です。
そして今は、ホームページも無料から使えるのです。
検索対策としても十分役に立つのです。
使わない選択肢は無いと思うのです。
『手が回らない=使いたくない=面倒なことをしたくない』だけなのかも知れませんが…
ブログ同様、ホームページも更新しなければ意味がない
ブログ同様、ホームページも更新しなければ検索対策にはなりません。
なのでホームページに備わっているブログ記事だけでも、毎月一回でも更新するようにお伝えしてきました。
アメブロに日々記事を更新しているだけでは流れてしまって勿体無いのです。
本来はアメブロの記事の中から、とっておきの記事だけでもホームページに置いた方が良いのです。
そしてその記事を定期的にアメブロの方で紹介する、そんな導線を作ると良いでしょう。
それでも、多くの方はホームページの更新まで手が回らないようです。
本当にお仕事にとってホームページの大切さが分かっている人は、その部分を人に頼んででも動かします。
私も請け負っています。
ならいっそ、ホームページでなくてリザーブストックにするのはいかがでしょうか?
リザーブストックとアメブロの組み合わせで、定期的に更新
リザーブストックとアメブロの組み合わせで、この二つを徹底的に使うというのも一つの方法だと思います。
定期的にリザーブストックのイベントなどを更新していけば検索対策にもなっていきます。
ブログやSNSなどのWebサービスから、イベントなどへのお申し込みを全てリザーブストックのイベントページへ誘導します。
ライン公式アカウントやフェイスブックなどで案内をしたとしても、申し込みページは全てリザーブストックの該当ページにしておけば、常に動いているホームページのように(Googleさんから)認識されるでしょう。
リザーブストックは個人事業でやりたいことのほぼ全てが出来るよう、いろんな機能が充実しています。
ただリザーブストックはJimdoより多機能で、使いこなすにはもっと大変です。
構築するまでには時間はかかりますが、動かさないホームページを持つより断然良いと思います。
ということで最近ではホームページを勧めるより、リザーブストックを勧めて、その使い方をみっちり指導しています。
(グループ勉強会を定期的に開催中→こちら)
またリザーブストックの機能の全てを使うように目標を持つことで、確実に個人事業も育っていきます。
リザーブストックって何?という方へ向けたお話会を開催しています。
ぜひお気軽にご参加ください。
別の記事でワードプレスかJimdoかの記事も書いていますので、そちらも参考までに紹介しておきます。
以前にリザーブストックをどのような人にお勧めしたいかという記事も書いています。
プロフィール
シングル歴25年、ずっと何某かのダブルワークをしながら3人を育てる。
10年以上前に母、数年前に父を見送り、子どもたちの巣立ちの感動を味わうことなく怒涛の日々の後、さらに地震と台風でダメージを受けるが、引っ越しののち今は嘘のように平穏無事に暮らしている。
もともと会社勤め時代に職場に取り入れたいと考えた『民間資格』を取得したことが、リーマンショックの後から自分で小さく副収入を得ることに繋がる。
カルチャー講師なども経験し、ご縁をいただいた上海でもセミナーを何度か開催。
誘われて始めたエアブラシボディアートにハマり、様々な子ども向けイベントに出店する一方で、ボディアート・ボディジュエリー用のステンシルのネットショップも開設運営し、全国に愛用者がいた。
自分の経験から、ライスワーク(本業やバイト)をしながら、まずは自分で小さく稼ぐ経験をすることが現実的だと考える。
特に体力と気力が落ちる60前後より50代から準備をしておく方が有利と考える。(老眼も辛い)
(もちろん60代からのスタートでも頑張れば実現可能)
普通のおばさんなので、キラキラ起業とかには一切興味なし。
本当に自分のやりたいことを地道に積み重ね、真っ当に収入を得ることが結局長く続く秘訣と信じている。
メルマガ登録はこちら
ジョイライフ公式メルマガのご登録はこちら
→『50代からの自分サイズ起業、楽しい人生を応援』
不定期に個人事業を継続して育てていくための考え方、お話し会・勉強会情報などをお届けします。登録後すぐにバックナンバーも読めます。