ジンドゥ(Jimdo)【管理メニュー】から【基本設定の確認】

50代前後から小さく起業する女性を応援してきたジョイライフのヤマガミです。
『小さな起業』『ひとり起業』『ひとり社長』を本気で頑張るパソコン苦手な女性を応援しております。
今回はログインした画面の、左上の【管理メニュー】から【基本設定】の説明をしてみます。

意外とここができていないサイトが多いのです。

結構大事な設定が多いですし、プライバシーやセキュリティに関する設定が抜けているサイトも多いです。
目次
ジンドゥ(Jimdo)の【管理メニュー】から【基本設定】の確認は必須
ジンドゥ(Jimdo)の【管理メニュー】から【基本設定】を確認して行きましょう。
【基本設定】の項目としては以下のものがあります。
- 共通項目:言語・フッター編集・ファビコン・概要欄・トップへ戻るボタン
- プライバシー・セキュリティー:Cookie・Googleアナリティクス・reCAPTCHA・プライバシーポリシー等
- パスワード保護領域
- フォームアーカイブ
- ヘッダー編集
- サーバー容量
上記の中には有料プランでなければ設定できない項目もあります。
ですが設定できるものもたくさんありますので、まずはどんな項目があるのかを確認しておきましょう。

ジンドゥ(Jimdo)のアカウント作成はこちら
まずはこちら→ホームページ作成ソフト【ジンドゥー】から、アカウントを作成します。
最初は無料プランでも十分です。
むしろ最初は無料プランの___@jimdofree.comというドメインパワーを借りることをお勧めします。
あわせて読みたい


アカウント作成、他:超初心者向けジンドゥ(Jimdo)でホームページの作り方
50代前後から小さく起業する女性を応援してきたジョイライフのヤマガミです。『小さな起業』『ひとり起業』『ひとり社長』を本気で頑張るパソコン苦手な女性を応援して…
-
ジンドゥー(Jimdo)のページタイトルとホームページタイトルの違いについて
-
『学研の運営するサイトに掲載して頂きました!』ホームページのメリットがこれ
-
ジンドゥー(Jimdo)でホームページを作ろう!入門勉強会でホームページの認識を新たにしよう
-
ジンドゥー(Jimdo)でホームページを作るためのグループ勉強会
-
ジンドゥー(Jimdo)でホームページを作成するための実践勉強会
-
ホームページの重要性がよくわかりました!ジンドゥー(Jimdo)入門勉強会のご感想
-
起業とホームページはワンセット!ジンドゥ(Jimdo)でホームページを作るための勉強会を始めます
-
ページを整える・デザインを変更する:超初心者向けジンドゥ(Jimdo)の使い方
-
練習用ページで各パーツを触って慣れよう:超初心者向けジンドゥ(Jimdo)の使い方