50代60代女性が小さく起業するなら資格を活かした個人事業から始めるのがおすすめな訳

無理のない起業、小さな個人事業をサポートしております。
50代60代女性が起業するなら、これまでの実績や資格を活かした小さな個人事業をお勧めします。
「起業するなら素晴らしいアイデアを実現させて、大成功したい!」
「成功した起業家の方々を目指したい」
「メディアで取り上げられている人みたいになりたい」
目指す夢は大きく、目指す売り上げも大きいのは良いことです。
独自のアイデアがあるのならそれを実現させましょう。
アイデアがない人はこれまでの実績や資格を活かした小さな個人事業から始めましょう。
これなら50代60代でも年齢は関係なく誰でも始められます。
50代60代こそ最初の小さな一歩を早く踏み出そう
華やかなインフルエンサー
憧れのブロガー
メディアに取り上げられるコンサル
人気の占い師や鑑定士
カラーリスト、etc
いろんな職業がありますが、どんな人でも最初は小さな一歩です。
起業初心者は最初の小さな一歩から始めなければなりません。
50代60代年齢を重ねると、最初の一歩を踏み出すより、勉強に時間をかける方が多いようです。
一方でお若い方々は失敗も怖がらず実践していくので、結果的にどんどん前進していかれます。
50代60代こそ最初の小さな一歩を早く踏み出したいものです。
手っ取り早く踏み出すには、実績+資格で小さく始めること
手っ取り早く個人事業を始めるなら、「実績+資格」で小さく始めることです。
それが最も早く経験を積めます。
「実績+資格」と書いたのは、これまでの実績を補完するような資格がある方が、始めやすいからです。
全く畑違いのことを始めるのも良いのですが、時間がかかって遠回りです。
もちろん時間がかかってもやりたいことがあるならそれを優先させましょう。
好きなことで開業する方が楽しいし続きます。
実は私も最初はこのパターンでした。
Webサポートもともとの仕事を補う形で取っていた「資格」
これを生かして独立したパターンです。
長年やりたかったこと、チャレンジしたかった資格、勉強したかったことがあればぜひやりましょう。
- 若い子のようにやり直しがきかないから成功しそうなことをやりたい
- あとが無いから、どうせならやりたいことに挑戦したい
どちらを選択したって構いません。
貴女はどちらを選びますか?
資格で独立のメリットとデメリット
資格を生かして独立するメリットとデメリットがあります。
- 協会や団体の看板があること…個人より信用してもらいやすい(売り込みやすい)
- 同じ資格を持つ先輩がいること…先輩方の動きから学べる(参考になる)
- やりたいことができること…自己責任はともないますが自由です
メリットもあればデメリットもあります。
- 同じ資格を持つ人がいる…同業者がいる
- 協会や団体の縛りがある…制限内での自由
同業者の中から選んでもらうための「差別化」がポイントになります。
そこで「実績+資格」が重要になります。
「実績」は自分の強みです。
広報、企画、運営、販売、一人何役の個人事業を経験することが大切
私はサラリーマンからいきなり講師業を始めたのですが、一人何役もの作業は楽しく感じました。
ホームページ作成、ブログやSNSの運営、様々なイベントや勉強会の企画、セミナー開催とカルチャーへの営業
顧客のフォロー(当時はDMなど)、配布資料やアンケート作成など、教室(サロン)作り
全部自分で仕切ってできることが面白いと思いました。
性に合っていたのでしょう。
個人事業は自分一人で広報、企画、運営、販売を全てしなければなりません。
これを早いうちに一度自分で体験することです。
最初から大きなことをやらない、最初の一歩を小さく始めることが成功の秘訣です。
小さな成功体験が自信につながります。
もちろん最初は小さな失敗もします。
ただ小さいのでダメージもそれほどありません。
失敗は次に活かせますしすぐに挽回できます。
まずは小さな個人事業で一連のことを実践していくうちに、独自のアイデアが生まれるかも知れません。
とにかく実施!
経験を積むことが自分の宝になります。
様々なジャンルが学べる資格取得講座スクールの紹介
では資格を使ってすぐ独立できるかというとそれは簡単ではないと思います。
ただ私自身、過去に2回全然異なる資格でそれぞれ独立してやっていました。
なので、簡単ではありませんが、頑張ればどんな資格でも独立は可能です。
他の方との差別化を図るためには、自分の経験・過去の体験にプラスして使えるようなジャンルが良いでしょう。
50代60代は経験という宝がありますから、自分の経験を活かせるようなジャンルで学んではいかがでしょうか。
いくつかの資格や学びのためのスクールを載せておきますので参考にしてください。
日本最大級のオンライン通信資格講座・検定申込【formie】
【formie(フォーミー)】は今話題の美容や健康のコンテンツを手軽に学べる、 日本最大級のオンライン通信資格ポータルサイトです。
これまでの手間がかかる紙の通信資格の常識を越え、 スマホで手軽に勉強〜試験までが受けられます。
オンラインで手軽に学べるのが令和の通信講座ですね。まずは資料請求から
→人気の講座をスマホで学べる!まずは体験から ![]()
資格を家で簡単に取得できる女性のための通信講座【SARAスクール】
家にいながら在宅で勉強できるので忙しい女性には好都合です。
資格は取得してからが始まりです。それを活かせるように頑張りたいものです。
資料請求や講座内容はこちらからご確認ください
→女性のための通信講座【SARAスクール】 ![]()
オンラインは苦手という50代60代にはおすすめです。
特定ジャンルの資格取得講座も紹介
女性向けの資格が取得できる通信講座【PBアカデミー】
【PBアカデミー】とは、ハンドメイド・美容を中心とした 資格が取れる通信講座です。
ハーバリウム、デコパージュ、レジンクラフト、天然石アクセサリー、ハンドメイドアクセサリーなどハンドメイドからマツエクや眉エク、ジェルネイル、メイクなどの美容系まで女性に人気の講座が揃っています。
将来はこちらでご確認ください。→【PBアカデミー】
まずは最初の一歩をスターのために、または今お持ちの技術や経験にプラスを考えて学んではいかがでしょうか。
さらにジャンルを限定したスクールも紹介しておきます。
日常に仕事に活かせる!【アートセラピー資格取得講座】
日常に仕事に活かせる【アートセラピー資格取得講座】を紹介します。
アートセラピーとは、主に欧米の精神医療の中で研究された、心のケアに役立つ心理療法です。 心理的な不調を持った人のケアに役立ちます。
また健康な人の悩みを癒し、 自己成長や自分らしさを取り戻すことにも役立ちます。
- 自分や家族の健康の為にセルフケアに役立つ学びをしたい方
- 人のために役立つ統合医療の知識を学び、自身の仕事に活かしていきたい方
- 好きなこと、興味関心のある分野で資格を取得をして自信をつけたい方
オンライン講座だからいつでもどこでも自分の生活スタイルに合わせた学習が可能ですし、比較的低予算・短期間で資格取得が目指せます。
医療現場で必要とされる統合医療の知識に特化し、日本統合医学協会が監修する幅広い知識が学べます。
まずは公式サイトを確認してください→アートセラピー資格取得講座 公式サイト ![]()
美容業界で人気の資格【スキンケアアドバイザー通信講座】
美容業界で人気の資格【スキンケアアドバイザー通信講座】の紹介です。
提供する一般社団法人日本スキンケア協会は、医師、大学教授、美容の専門家、元厚生労働省の方などの メンバーで構成された信頼ある団体です。
「医師監修」で専門的なテキストですが、 多くの図を使い分かりやすく解説しています。
難しい用語も丁寧に解説し、理解しやすい構成になっているので、 初心者からプロの方まで安心して 確かな知識とノウハウを身につける事ができます。
美容関係のお仕事をされている方 (エステティシャン、美容部員、美容皮膚科看護師、セラピスト、ネイリスト、美容ライターなど )だけでなく、一般の方が自分やご家族のために学んでも役にたつ知識です。
スキルアップしたいプロだけでなく、正しい美容の知識を学びたい方 、いつまでも美しい素肌でいたい方にもおすすめです。お肌のことは一生役に立つ知識ですからね。→スキンケアアドバイザー資格通信講座 ![]()
ボディアート私は元々仕事でスキンケアの知識があったのですが、育児や介護、ボディアートやその前の資格の時にも幅広く役に立ったので紹介しました。
個人事業主が今後身につけると役にたつ資格はこちら
個人事業は自分一人で広報、企画、運営、販売を全てしなければなりません。
個人事業主はホームページやSNSの運営が必須です。
その時、必要になるのが写真や動画です。イラストや文章力も役に立つでしょう。
これらは、まず自分自身の個人事業に役立ててスキルをどんどん磨きましょう。
最初は趣味の延長くらいの気軽な気持ちで始めても良いでしょう。
動画編集力を身に付けて販促活動で実践して実力アップ
今は写真や動画でリアルを伝える時代です。
私もサポートで簡単な動画編集をお伝えすることはあります。
パソコン苦手な方々にお伝えするのは簡単なレベルの内容ですが、それだけ求められているのです。
パソコンが出来る方々の中には、勉強されて簡単な動画編集の仕事を請け負っている方もいます。
また自分の個人事業にも活かせるので、興味のある方々にはオススメです。
動画編集については以下で紹介しています。


※動画もイラストもAIを扱えたらこと足りるのかもしれませんが、それも完成図がわかっていてのことです。
教室開業や個人事業を始めたい方向けの動画紹介
一例として着付け教室をされている先生とのコラボ動画を紹介しておきます。
私は2018年から着付け師の先生とカジュアル着物倶楽部という活動をしておりますが、2024年には着物に関する仕事や活動を始めたい方のサポートも始めてます。
着付け師の先生が教室開業をしてからやってきたことのお話は、私も通じるところがあります。
私はカジュアル着物倶楽部の活動をホームページ作成やリザスト活用でどのように広げてきたのか
リザーブストック(リザスト)を使ったマーケティングのお話などをしています。
全ての教室・サロン・個人事業主様に通じる動画セミナーです。

50代60代女性の小さな個人事業成功の鍵となる土台作りを詳しく紹介
小さな個人事業成功の鍵となる土台作りは、お客様との出会いと長くお付き合いする繋がりを築くことです。
プロフィール
シングル歴25年、ずっと何某かのダブルワークをしながら3人を育てる。
10年以上前に母、数年前に父を見送り、子どもたちの巣立ちの感動を味わうことなく怒涛の日々の後、さらに地震と台風でダメージを受けるが、引っ越しののち今は嘘のように平穏無事に暮らしている。
もともと会社勤め時代に職場に取り入れたいと考えた『民間資格』を取得したことが、リーマンショックの後から自分で小さく副収入を得ることに繋がる。
カルチャー講師なども経験し、ご縁をいただいた上海でもセミナーを何度か開催。
誘われて始めたエアブラシボディアートにハマり、様々な子ども向けイベントに出店する一方で、ボディアート・ボディジュエリー用のステンシルのネットショップも開設運営し、全国に愛用者がいた。
自分の経験から、ライスワーク(本業やバイト)をしながら、まずは自分で小さく稼ぐ経験をすることが現実的だと考える。
特に体力と気力が落ちる60前後より50代から準備をしておく方が有利と考える。(老眼も辛い)
(もちろん60代からのスタートでも頑張れば実現可能)
普通のおばさんなので、キラキラ起業とかには一切興味なし。
本当に自分のやりたいことを地道に積み重ね、真っ当に収入を得ることが結局長く続く秘訣と信じている。



