リザーブストック(リザスト)【メルマガ/コンテンツ】並び順のこと

50代前後から小さく起業する女性を応援してきたジョイライフのヤマガミです。
『小さな起業』『ひとり起業』『ひとり社長』を本気で頑張るパソコン苦手な女性を応援しております。
今回も前回に続いて、リザーブストック(リザスト)に関する備忘録的なことです。
グループ勉強会などでご質問があった時に忘れないように…
リザーブストック(リザスト)の【メルマガ/コンテンツ】の並び順について
リザーブストック(リザスト)の【メルマガ/簡易診断】の並び順についてですが、コンテンツが多くなってくると並び順がどうなっているのかが気になってくると思います。
そこで並び順についてご説明いたします。
電子コンテンツの種類【メルマガ・ステップメール・簡易診断】
電子コンテンツのページには、以下が表示されます。
- メルマガ
- ステップメール
- ファストアンサー(簡易診断)
- ファストスコア(検定)
管理画面では下記で確認することができます。


そして、リザーブストックを利用している協会に所属していれば、その所属協会の公式メルマガも表示されます。
これはこちらで外すことは出来ません。
では【メルマガ/簡易診断等】のページを見ていきます。
上から順番に【公式メルマガ】【簡易診断(ファストアンサー)】【ステップメール】【その他のメルマガ】【所属協会のメルマガ】が表示されています。
この並び順はこちらでは変更出来ないようです。
【簡易診断】は3種類あります。


【メルマガ/コンテンツ】というメニューを変更
そして私のリザストページは、【メルマガ/コンテンツ】というメニュー表示を【メルマガ/簡易診断等】に変えています。
管理画面で、【全体設定】>【画面の設定】>【メニューのカスタマイズ】で変更可能です。
表示させるメニューの順番もこちらで変更可能です。(有料プランのみ→2024年現在無料版でも可能)

3種類の簡易診断の表示順番を変更する
3種類の簡易診断の表示順番は変更できます。
更新が新しい順に上から並ぶようです。(更新順)
ですので、以下の3種類の簡易診断の中で、一番下に表示されているもの「貴女の魅力が伝わることから始めよう」のランディングページを変更して保存します。

そうすると更新が新しいものとして、一番上に表示されました。

ちなみに、タイトルや概要説明文を変更しただけでは並び順は変わりませんでした。
簡易診断の並び順の変更には、ランディングページの更新が必要でした。

簡易診断が複数あった場合には、更新が新しいものが簡易診断の中で上に来るんですね

SNSで疲弊しない! PC苦手な50代女性の独立逆転成功物語
新ステップメールの内容は、同じ資格をとった先輩と後輩の独立物語です。
先輩は一年先に独立してどんどん活躍されてます。
一方で勤めながら独立準備をする後輩はなかなか形になりません。
そこからどう逆転成功していくのか…
また上手くいっていた先輩はどこで選択を間違うのか…
私や周りの実体験をいっぱい盛り込んだ物語です。
リザーブストック初心者サポート無料ガイダンス開催します

リザーブストック(リザスト)に登録したのに、全く活用できていない方、使い方が分からない方、何から始めたら良いか分からない方へ向けて、無料説明会を開催します。
リザーブストック(リザスト)を貴女の個人事業や活動を支え、秘書代わりに手助けしてくれる『魔法のツール』にして参りましょう。