Web上の仕組みを増やすなら、まずはお客様が自然と集まる「無料診断テスト」を作ろう

50代60代女性の個人事業を応援してきたヤマガミです。
「Web上の仕組み」あなたはどれくらい作っていますか?
もしまだなら「無料診断テスト」を作るのがオススメです。
リザーブストック(リザスト)ならライトプラン(無料プラン)でも5つ作成できます。
Web上の仕組み作りとして「無料診断テスト」をオススメする方
個人事業を続けてこられた方々で、こんなことでお困りではないですか?
- ブログやSNSを頑張って書いているのに、問い合わせや予約に繋がらない…
- 新しいお客様とのやり取りが、メールやLINEで毎回手動で、手間がかかりすぎている…
- AIや新しい集客方法に興味はあるけれど、「専門用語」が多くて何から手をつけていいか分からない…
- Web集客の仕組みを作りたいけど、「パソコン苦手」で、いつも途中で挫折してしまう…
まずは小さな「Web上の仕組み」として「無料診断テスト」を作ってみませんか?
入り口を増やしながらブログやSNSを発信することが、とても大切です。
リザーブストック(リザスト)を利用してまずは「無料診断テスト」を作りましょう。
そして「リストマーケティング」や「予約の自動化」など「メルマガ」「イベント」など少しずつ便利な仕組みを取り入れていきましょう。

この講座は、Webが得意な方はもちろん、苦手な方でも「診断テスト」を作っていただき、集客の仕組みを一つ手に入れるための講座です。
「無料診断テスト」をオススメする理由
「記事を読んでもらう」だけでなく「お客様の悩みを特定する」知ることができるのが「診断テスト」です。
「診断テスト」は作り方によっては、お客様の「今の悩みレベル」や「求めている解決策」を知り、その結果に応じて適切なアドバイスを伝えることができます。
そこに一つのオススメとして、ご自身の商品・サービスを紹介することも可能です。
上手に構築すれば、最強の集客仕組みができます。
診断テストは遊び感覚で気軽に試していただけますので、ブログやSNSでも案内しやすいのがメリットです。
診断テストはこのように活用できます
- ブログやSNSの出口に設置
- イベントなどで誘導
- 名刺やフライヤーにQRコード印刷
- ホームページにも設置
- セミナーなどで活用
・・・などなど活用の幅はいっぱいあります。
診断テストはこのようなメリットがあります
- リスト集めの入り口の一つとして有効(もれなくメルマガリストへ)
- お客様のタイプを事前に知ることができる
- お客様との関係作り(楽しんでいただける)
・・・その他メリットたくさんあります。
気軽にリストが集まる可能性があります。
お客様の方もメルマガの登録よりハードルが下がります。
小さな「Web上の仕組み」として「無料診断テスト」を作り、そこから自動化を取り入れていきましょう。
「無料診断テスト」作成講座で仕組み作りの第一歩を進めよう
この講座では、50代・60代の女性個人事業主の悩みに特化し、リザストなどのサービスを使いながら、すぐに使える診断テストを作成します。
・「診断テスト」が自分で作れるようになる:一度作り方を学べば他にも作れるようになります
・集客導線を増やすことができる:Web上だけでなくリアルでも活用できます
・AI活用のメリットが分かる:「診断テスト」のネタづくりを助けてもらいましょう
・戦略的に作る考え方が学べる:「診断テスト」の作り方の中に重要ポイントがあります
リザーブストック(リザスト)活用の入り口にもなる、「無料診断テスト」作成講座をぜひオススメします。
「無料診断テスト」作成講座の内容
「無料診断テスト」作成講座は少人数で、お一人お一人に合わせた「診断テスト」を作るゴールを目指します。
一方的な講義ではなく、個々に合わせてファストアンサー(無料診断テスト)をこの場で作る実践型の内容です。
個々の質問や回答はAIにヒントを得ながら作ります。
利用するAIはGeminiです。(他のAIでも全然OKです)
AIを使い慣れていない方も、一緒に作りましょう。
細かい仕上げは各自宿題としてやっていただきます。
後日、無料の30分個別相談で仕上がりを一緒に確認しますね。
ぜひ90分を有効に活用して無料診断テスト作成のコツを学んでください。
ぜひWebが得意な方はもちろん、苦手な方でも「診断テスト」を作って、集客の仕組みを一つ手に入れてください。
「診断テスト」が何か分からない方はぜひ一度下記の診断テストをお試しください。