2025年7月現在、小規模な個人事業主向けにおすすめのオンライン予約システムと決済ツールを4つ紹介

当ページのリンクには広告が含まれています。

小さな個人事業を始める準備として、予約機能や決済機能の準備は外せません

私はイベントやメルマガ、ステップメールや契約サービスなどあらゆる機能を活用したいので、リザーブストック(リザスト)を利用しておりますが、全ての個人事業主様にオススメめというわけではありません。

対面でのセッションや施術のみのお仕事でしか使わないなら、予約管理機能と決済機能だけで十分だと思います。

特に個人事業も初期の頃は、まずは対面のサービス提供で一人一人のお客様を大切にし、関係を育てていくことが大切です。あれこれ一気にやれない方はなおさらです。

決済システムの準備だけは考えておきましょう。
ついでに予約管理機能があると忙しい時、手が空いていない時に大変便利です。

そこで2025年現在は人気のあるオンライン予約システム・決済システムをいくつか載せておきます。
サポートさせていただく時の備忘録でもあります。

目次

50代60代個人事業におすすめのオンライン予約システム

一昔前までは「決済システム」はこれ、「予約管理」はこれ、というように機能が一つだけでした。

それが徐々に予約も決済もできるように、さまざまな機能が連携されていき、各々のシステムで様々なことができるようになっています。

2025年の便利ツールは予約機能の方から考えてみることにします。
決済機能は標準で付いていますので。

Square予約
  • 初期費用・月額無料で使える
  • InstagramやGoogle予約と連携可能
  • 無料POSレジ機能や事前決済機能も搭載
  • 最短翌日入金で資金繰りも安心
  • 美容室やサロンなど小規模事業に特に人気
freee予約
  • フリー株式会社提供の無料予約システム
  • ネット予約、事前決済、予約管理、顧客管理、メール通知機能あり
  • 個人事業主や小規模法人に最適
formrun(フォームラン)
  • 予約受付と決済が一体化
  • 体験レッスンやイベント予約に便利
  • 決済手数料は約2.99%〜
  • シンプルな操作性で初心者にも使いやすい
hacomono(ハコモノ)
  • 入会管理、予約受付、決済までオンラインで完結
  • 店舗運営全般をサポート
  • 小規模事業者向けのシンプルプランあり

決済システム選びのポイントとして

  • 予約システムに決済機能が付いているもの選ぶこと
  • クレジットカード決済、電子マネー、QRコード決済など多様な決済方法に対応しているか確認
  • 手数料の違いを比較検討する
  • 月々の利用料や入金サイクルも比較検討する

決済機能付き予約管理システムを導入するメリットとは

  • 24時間いつでも予約受付が可能になるのでお客様も予約が便利になる
  • 予約管理の手間が減り、ダブルブッキング防止や顧客情報の一元管理ができる
  • 事前決済によりキャンセルのリスクが減り、資金繰りの安定化が期待できる

決済機能付き予約管理システムを導入する時の注意点とは

  • 自分の事業規模や業種に合った機能を選ぶこと
  • 操作が複雑すぎないか、サポート体制が整っているかを確認する
  • 手数料や契約条件を事前にしっかり把握する

多くのシステムではまずは無料で使えるようになっているから、初めての方でも試しやすいはずです。

決済のしやすさから選んでも良いでしょうし、予約画面の作り方を比較して選んでも良いでしょう。

50代60代個人事業におすすめのオンライン予約システム4種の比較

2025年現在の50代60代個人事業におすすめのオンライン予約システム4種の比較です。

1. Square予約

特徴

  • 初期費用・月額料金が無料で始めやすい
  • InstagramやGoogle予約と連携でき、集客に便利
  • 無料のPOSレジ機能や事前決済機能が付いている
  • 最短翌日入金で資金繰りがスムーズ

導入ポイント

  • 小規模サロンや美容室に特におすすめ
  • SNSと連携して集客したい方に向いている
  • 操作は比較的シンプルで初心者でも使いやすい
  • 事前決済でキャンセルリスクを減らせる

square予約はこちら
スクエアの記事はこちら

2. freee予約

特徴

  • フリー株式会社が提供する無料の予約システム
  • ネット予約、事前決済、予約管理、顧客管理、メール通知機能が揃っている
  • 個人事業主や小規模法人に最適

導入ポイント

  • 予約から顧客管理まで一元管理したい方におすすめ
  • 無料で使えるためコストを抑えたい方に向いている
  • シンプルな画面で操作がわかりやすい
  • 事前決済機能で安心感を高められる

freee予約はこちら
会計ソフトで有名な企業ですね。
まずは無料でお試し【freee会計】

3. formrun(フォームラン)

特徴

  • 予約受付と決済が一体化している
  • 体験レッスンやイベント予約に便利
  • 決済手数料は約2.99%〜
  • シンプルで直感的な操作が可能

導入ポイント

  • イベントやレッスンなど単発予約が多い事業におすすめ
  • 決済機能がセットなので別途決済ツールを用意する必要がない
  • 操作が簡単でデジタルに不慣れな方でも使いやすい
  • 手数料はかかるが利便性が高い

誰でも簡単!無料フォーム作成ツール【formrun】

4. hacomono(ハコモノ)

特徴

  • 入会管理、予約受付、決済までオンラインで完結できる
  • 店舗運営全般をサポートするツール
  • 小規模事業者向けのシンプルプランがある

導入ポイント

  • 会員制サロンやスクール運営に向いている
  • 予約だけでなく入会や会費管理も一緒に行いたい方におすすめ
  • 操作はやや多機能だが、サポート体制が整っている
  • 料金プランをよく確認して自分の事業規模に合ったものを選ぶ

hacomono予約サイトはこちら

個人事業主向けオンライン予約システムと決済ツールの特徴と導入ポイント

オンライン予約と決済の両方ができるシステムを選ぶときは以下のポイントにご注意ください。

  • 個人事業に合った機能を選ぶ
    予約や決済だけでなく顧客管理など必要な機能が揃っているか確認する。
  • 操作のしやすさ・直感的に操作しやすいかどうか
    デジタルに不慣れな方は、シンプルで直感的に使えるものがおすすめ。
    またパソコンだけでなくスマホでの管理画面も確認したいものです。
  • コストと手数料
    無料プランや低価格プランがあるか、決済手数料や月額料金を比較する。
    各々の個人事業の規模に合わせたプランが選択できると良いですね。
  • サポート体制
    困ったときに相談できるサポートがあるかも重要。
    サポート体制がどのようになっているのか?事前にしっかりお問合せしておきたいものです。
  • セキュリティ
    顧客情報を扱うため、信頼できるサービスを選ぶ。
    どの企業も独自のセキュリティ体制を整えていますが確認しましょう。

お客様にとっての画面の見やすさも比較のポイントになるでしょう。

各企業が用意している公式の動画マニュアルやサポートを活用して比較して選択し、最初は無料プランで基本的な設定だけで始め、慣れてきてからその他の機能を追加していくと良いでしょう。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次