ホームページ見直しのお手伝いとご感想、8年間で3、4回作業しました。

今年、ずいぶんお久しぶりの方からホームページ見直し作業のご相談をいただきました。
最初に作成したのは8年前だったようです。
その後も何度か見直し作業をお手伝いさせていただきました。
無料ホームページでもしっかり育てることが大事です
個人事業は何年も続けているとメニューや内容が変わったり、開催場所やお教室が変わったりします。
その都度ホームページに反映させるのが基本です。
前回は確か開催場所や屋号のことでご相談を受けました。
どのように変えると良いか、何を変えてはいけないか、どうまとめると良いか、そのようなことにも対応させていただきました。
今回は、また大きな変化がありましたので、一緒に作業をさせていただきました。
感動しました
やまがみさんにホームページを作っていただいたのは、8年ほど前。
その時は、梅田のグランフロントで対面でお会いして相談に乗っていただいていました。
コロナ後は、zoomで相談。
わたしの気持ちも充分聞いてくださり、さらに、人に見ていただくより良い仕方も提案いただき、今のホームページがあります。
今、教室で問い合わせがあるのは全てホームページを見たという方ばかり。
ホームページのおかげで、今では、集客につながっています。
昨日で3回目のホームページ見直し、追加作業をしていただきました。
感動しました。
わたしの思いも聞いてくださりながら、提案しながら、パソコンに文章を打ち込み あれよあれよと、文章が付け加えられていきます。
また、たくさんの方にホームページを見ていただいて、たくさんの生徒さんに出会える予感が〜
やまがみさん、ありがとうございます。

少しの変化なら自分で変更作業はできるかと思います。
いろいろ大きな変化がある場合は、見せ方やまとめ方の工夫も必要ですので、そこはご相談いただいた方が早く作業が完了します。
今回はご相談いただきましたので、ご提案もさせていただき作業を進めました。
ご納得いただける仕上がりになったようで良かったです。
大手企業から教室開催のお問い合わせもあったとのことで、最初にホームページを作っていて本当に良かったですね。
これこそが、KindleミニBOOKでお伝えしている良い実例です。

プロフィール
シングル歴25年、ずっと何某かのダブルワークをしながら3人を育てる。
10年以上前に母、数年前に父を見送り、子どもたちの巣立ちの感動を味わうことなく怒涛の日々の後、さらに地震と台風でダメージを受けるが、引っ越しののち今は嘘のように平穏無事に暮らしている。
もともと会社勤め時代に職場に取り入れたいと考えた『民間資格』を取得したことが、リーマンショックの後から自分で小さく副収入を得ることに繋がる。
カルチャー講師なども経験し、ご縁をいただいた上海でもセミナーを何度か開催。
誘われて始めたエアブラシボディアートにハマり、様々な子ども向けイベントに出店する一方で、ボディアート・ボディジュエリー用のステンシルのネットショップも開設運営し、全国に愛用者がいた。
自分の経験から、ライスワーク(本業やバイト)をしながら、まずは自分で小さく稼ぐ経験をすることが現実的だと考える。
特に体力と気力が落ちる60前後より50代から準備をしておく方が有利と考える。(老眼も辛い)
(もちろん60代からのスタートでも頑張れば実現可能)
普通のおばさんなので、キラキラ起業とかには一切興味なし。
本当に自分のやりたいことを地道に積み重ね、真っ当に収入を得ることが結局長く続く秘訣と信じている。