日本語対応AI「ビットランドAI」の紹介と価格表と使い方のポイント

今回は備忘録的にビットランドAIの画面を紹介しておきます。
ビットランドAIのサイトからまずは無料登録でお試しが可能です。


まずは登録するだけで100クレジットが使えます。
◎いくつかのAIを効率よく使うなら・・・【ビットランドAI】
ログインするとこのような画面になります。日本語なので安心ですね。

下にスクロールしていくと・・・

さらに下にスクロールしていくと・・・

よく使うにはのは⭐︎マークをクリックしておくと一番したのお気に入りに表示されるようです。
上の方に「文章|画像|音声|文字おこし|画像認識|動画」とありますので、まずは「文章」を選択します。
動画や画像だとすぐにクレジットが消費されますので、まずは「文章」でお試し下さい。
「文章」をクリックするとカテゴリーの「すべて」が表示されます。これだと目的にテンプレートを探せないので、左の項目から「SNS|ジャーナリズム|スピーチ/プレゼン|・・・・・」目的のカテゴリーを選びます。

「SNS」を選択すると・・・

「ジャーナリズム」を選択すると・・・

「マーケティング」を選択すると・・・

「ライフスタイル」を選択すると・・・

「スピーチ/プレゼン」を選択すると・・・

「テクニカルライティング」を選択すると・・・

各カテゴリーに10から16くらいの項目があります。
またヘルプページも日本語なのでわかりやすいかと思います。

無料プランでもお試し的に使えます。
100クレジットがあります。
基本的には月額の定期払いでご利用をお勧めします。

足りないクレジットだけを追加購入する方法もあります。

【スターター】3,980円/月=毎月5,000クレジット
【ビギナー】980円/月=毎月1,000クレジット
もしこちらで追加クレジットを4,000クレジット分購入すると6,000円の追加となります。
【スターター】で始めてまずは100クレジット使って様子を見て、必要ならプランの変更をすると良いでしょう。
◎いくつかのAIを効率よく使うなら・・・【ビットランドAI】
消費するクレジットですが、文章を書くだけ、質問するだけなら0クレジットです。
文章を構築してもらったり、機能を色々使い込むとクレジットの消費が発生します。
目安としては・・・文章:0、画像:10~25、音声:10、動画:50~100クレジットだそうです。
ただケースバイケースなので実際に使ってみなければ感覚的に分からないと思われます。
こういうツールは楽しむところから入るのが一番です。
子どもはそういう点では好奇心でどんどん質問したり触っていくので習得が早いですね。
きっちり使わなければ、ちゃんと質問しなければ・・・と構えずに遊び感覚で使ってみましょう。
⭐︎まずは登録したらヘルプページなどを参考にサクサク触ってみましょう。→【ビットランドAI】

プロフィール
シングル歴25年、ずっと何某かのダブルワークをしながら3人を育てる。
10年以上前に母、数年前に父を見送り、子どもたちの巣立ちの感動を味わうことなく怒涛の日々の後、さらに地震と台風でダメージを受けるが、引っ越しののち今は嘘のように平穏無事に暮らしている。
もともと会社勤め時代に職場に取り入れたいと考えた『民間資格』を取得したことが、リーマンショックの後から自分で小さく副収入を得ることに繋がる。
カルチャー講師なども経験し、ご縁をいただいた上海でもセミナーを何度か開催。
誘われて始めたエアブラシボディアートにハマり、様々な子ども向けイベントに出店する一方で、ボディアート・ボディジュエリー用のステンシルのネットショップも開設運営し、全国に愛用者がいた。
自分の経験から、ライスワーク(本業やバイト)をしながら、まずは自分で小さく稼ぐ経験をすることが現実的だと考える。
特に体力と気力が落ちる60前後より50代から準備をしておく方が有利と考える。(老眼も辛い)
(もちろん60代からのスタートでも頑張れば実現可能)
普通のおばさんなので、キラキラ起業とかには一切興味なし。
本当に自分のやりたいことを地道に積み重ね、真っ当に収入を得ることが結局長く続く秘訣と信じている。